
ミュージアムトーク「初詣とは?」
本トークでは、初詣の歴史的研究者である平山昇氏により、改めて「初詣とは?」何かを追求し、その歴史を明らかにしていただきます。
※お申し込み完了後、完了メールをご入力されたメールアドレス宛に送信いたします。
スマートフォン・携帯電話によっては、PCからのメールが受信できない設定になっている場合があります
「@form.kandamyoujin.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
プロフィール
1977年、長崎県生まれ。専攻は日本近現代史。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。神奈川大学国際日本学部国際文化交流学科准教授。
主な著書・論文に『初詣の社会史 鉄道と娯楽が生んだナショナリズム』(東京大学出版会、2015年、第42回交通図書賞受賞)、『鉄道が変えた社寺参詣』(交通新聞社新書,2012年)。